fc2ブログ

プロフィール

ミシマケンチク

Author:ミシマケンチク
会社名  株式会社三島建築
 (mishima一級建築事務所)
所在地  〒501-5103       
岐阜県郡上市白鳥町二日町
1253
TEL   0575-82-2735
FAX   0575-82-5213
メール mishima@cello.ocn.ne.jp
代表取締役  三島拓司
創業     昭和39年
業務内容  建築設計・施工
建設業許可   
岐阜県知事登録
 (特-1) 第9345号
従業員     9名


カテゴリー


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブロとも申請フォーム


薪ストーブ

薪ストーブ
この冬から薪ストーブを使う生活をはじめました。

燃える薪
薪の燃えるところを見ているとほんとに心が癒されます。

薪にもいろんな種類があります。

01楢の木
ナラの木(薪の王様:良く燃えて火持ちもいいです。)

02柳の木
ヤナギの木(この木はまだ乾燥中で燃やしたことがありません。)

03栗の木
クリの木(燃えにくい木ですが無いよりはましです。)

04桜の木
サクラの木(今のところこの木が薪としては一番好きです。燃やしたときの香りがいいんです。)

05朴の木
朴の木(良く燃えます。薪割りの時も簡単に割れます。)

06なぞの広葉樹
名前不詳の木(たくさん確保したのですが名前がわかりません。香りが少し青臭いです。)

07欅の木
けやきの木(工事で使った端材です。良く燃えます。)

08桧
ひのきの木(工事で使った端材です。燃えすぎて火持ちが良くありません。)

09杉の木
すぎの木(焚付け用に使っています。)

薪1

薪3
夏の間にがんばってたくさん薪を用意したつもりだったのですが、残り少なくなってきました

薪ストーブを取付けられる方は、薪の確保と保管場所も含めて検討されるといいと思います。

でも、やっぱり薪ストーブはいいですよ

(薪ストーブの暖かさを体験したい方は会社までご連絡くださいね。)

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://mishimakenchiku.com/tb.php/107-4eeef3cd

 | BLOG TOP |